当サイトは、記事内にアフェリエイトリンクを使用している場合があります。

[X-Pro3]ファーストインプレッションっぽい話。(Part1)

X-Pro3購入から約2週間ほど使ってみて感じた感想を書いていきます。(とりあえず1回目)

(書いてみたら割と長いです…)

一応2000枚弱、X-Pro3で写真を撮ったのですが、数日前に同じ場所で1000枚近く撮ったので実質1000枚程度ですwそれでも、色々と気付いたことがあったので、それも含めて書いていきます♬*゚

ちなみに、今まで使ってきたミラーレスカメラは、

「X-A1」・「X-T1」・「X-H1(X-Pro3の下取り)」

と使っていて、コンデジで

「X100F」・「X70」

を使っています。

X-Proシリーズは今回が初めて。
(X-Pro3購入前にX-Pro2を1日レンタルしましたが。)

と、言うことで、まずは

X-Pro3の外観の話。

と言うより、「X-Pro3購入の決め手」的な話かな?

レンジファインダー風?な、カメラはX100Fを持っていますが、ミラーレスでは初めて。

今回、X-Pro3を購入するきっかけの一つは、一眼レフ風?なカメラより、レンジファインダー風?のカメラの方が、周りから目立ち難いんじゃないかと言う思いもあって購入しました。(あまり目立ちたくない人なので…)

本当は、X-Pro2の時に買いたかったのですが、値段が高いのと、背面液晶がチルトしないことが自分には合わなかったので購入を見送りました。

X-Pro3は発売日に(ちょっと遅れたけど)X-H1を下取りにした事で安く(違w)購入出来たのです!(実質無料。ではなかったけど・・・)

そして、やっぱり購入の決め手は

「背面液晶がチルトする」

事でした♪ヽ(´▽`)/

賛否両論な背面液晶の話。

背面液晶には色々と賛否両論な意見がありますが。

個人的には、プロモーション映像見た瞬間に

「やっときた!」

って思ったくらい「賛」な方でした♬*゚

とは言え、やっぱり背面液晶が隠れているのはどうなんだろう・・・

と言うのもあって、X-Pro3の発表があってからX-H1で、背面液晶をOFFにして撮影してみたり、X-Pro2をレンタルして、同じく背面液晶OFFで使ってみたり。

でも、この時点ではまだ購入するつもりはそれほどなかったんですけどね・・・それが、

FUJIFILMのX-Pro3を触れる「FUJIFEST」にも行って現物を触ったら、思ったよりサイズ感がちょうどよかったんですよね。

X-H1を1年半ほど使いましたが、そのせいか、X-Pro3が小さく感じたのですよ。。。

X-H1があまりにも大きくて重くて・・・

そして、問題の?背面液晶も、X70を使っているのもあって、やっぱり1方向のチルトは楽だなーと。

X-Tシリーズ、X-Hシリーズ(1個しかないけどw)のチルトは3方向にチルトしますが、

例えば、(個人的に一番使う)液晶を上にチルトしたい時に「2アクション」で上に向けないと行けなくて、割と「ギュギュっと」持ち上げるのが若干引っかかってスッといかない・・・

そう「ささっと」出来ない…のが、X-Pro3のチルトは1アクション!

パタっと倒して「さっ!」っとすぐにチルト出来て撮影出来るのは結構楽です♬*゚

ただ、、、

縦位置の撮影が・・・

まぁ、前モデルのX-Pro2はそもそもチルトしないので、そこと比べても変わらないと思いますが、X-H1からの機種変?wなので、やっぱり縦位置もチルト出来たらよかったなーとは思います。

普段風景とかスナップで撮影する時はそれほど縦位置ローアングルでの撮影はあまりなかったのですが、

数日前に路上ライブをちょっと撮っていた時に、人物だと縦位置で撮ることも結構あるなーと思ったので、そう言う撮影が多い方にはなかなか使いにくいカメラかなーと思います。

そうそう。

X-Pro3のチルトですが、購入後、初めに使っていた時は少しチルトの動きが硬い気がしてやり難いなーと思っていたのですが、しばらく使っていたら特に気にならなくなりました。

柔らかくなったのか、ただ、自分が慣れただけなのか・・・

「スナップでささっと背面液晶をチルトして速写!」

と、言う時も割とストレスなく撮影出来ているので、慣れだったのかなー?と思っています。

次に

減ってしまったファンクションボタンの話。

X-Pro2より減ってしまったファンクションボタン。

これも、賛否というより「否」の方がかなり多い気がしますが、、、

実際、4つの物理ボタン(十字にあったボタン)が無くなっているのでファンクションボタンをよく使っていた方は結構戸惑うと思いますよね。

でも、個人的にはファンクション(Fn)の割り当てを変更したらそれほど気にならなくなりました。

元々、X-H1の時も物理ボタンはそれほど多く使っていなかったので、むしろ一番使うボタンだけ近くに配置する事で、押し間違いがなくなって良かったかも。

と、思っています・・・

カスタマイズしたファンクション(Fn)設定

折角なので、今設定しているファンクション(Fn)の割り当てを書いておきます♬*゚

ただ、まだ言うて2週間ほどしか使っていないので、また変更する事があるかも…て言うか多分変えますw

  • [Fn1]カスタム選択
  • [Fn2]ホワイトバランス
  • [Fn3]フィルムシミュレーション
  • [T-Fn1]感度AUTO設定
  • [T-Fn2]AFモード
  • [T-Fn3]測光
  • [T-Fn4]電子水準器
  • [AELAFL]AE/AF LOCK
  • [D-DIAL]フォーカスチェック
  • [Q]クイックメニュー

こんな感じ・・・と、初めは設定しましたが、ついさっき

  • [AELAFL]の「AE/AF LOCK」

  • [D-DIAL]の「フォーカスチェック」

を、入れ換えてみました。

「AE/AF LOCK」のボタンが結構遠くて使い難いので、一旦これで試してみようかなーと思って変えてみました。

ただ、[D-DIAL]はダイヤル押し込みのボタンなので、あまり頻繁に使うと壊れるの早そうかなーと気になるところもあるので、[Fn3]かなー🤔とも思ってます。

こんな感じで、自分に合うようにファンクションボタンをカスタマイズ出来るので、ボタンが減っても割とどうにかなるんじゃないかなー?と思います。

アイセンサーをOFFにした話。

つい数日前からなのですが、アイセンサーをOFFにしたら結構使いやすくなりました!

通常、アイセンサーを「ON」に設定している時。

電源を入れた直後はファインダーの「EVF」が閉じていて(幕?が下がっている状態)、ファインダーを覗く(アイセンサーが反応する)と「EVF」が起動する。

と言う動きをするので、そのコンマ何秒かのラグがあるんですよね。

電源を入れたまま2回目以降も「EVF」が

「消えている状態」→「点く」

と言う感じになっているので、それでも若干ラグがあるんですよね。
・・・まぁ、そこのラグはあまに気にならないかもしれませんが。

なので、ファインダーから目を離してる状態だと「EVF」が消えているので「MENU」ボタンを押してもファインダー内に表示されません(アイセンサーを指などでONにすれば表示されます)が、

アイセンサーを「OFF」に設定していると「EVF」が常にONの状態なのでファインダーを少し遠くから見ても、バッテリー残量の確認位は出来たりして、割と便利だったりします♬*゚

(かなり見難いけどw)

そして、アイセンサーをOFFにする事の1番の利点は、背面液晶をチルトしてウエストレベルでの撮影の時に、お腹に近すぎてアイセンサーが反応して液晶が消えてしまうのを防げます!

逆に言うと、チルトした背面液晶をお腹に付けたままでも撮影出来ます!(手振れ防止にも役に立つかも♬*゚)

そして、「EVF」と「OVF」の切り替えも、アイセンサーが「ON」の状態ではアイセンサーを反応させないと切り替え出来ませんが

アイセンサーが「OFF」ならば、常にファインダーが表示されているので、いつでも(センサーの反応にかかわらず)「EVF」・「OVF」の切り替えが出来ます!

これもかなり便利♬*゚

ただ、注意として、バッテリーの減りは若干早くなると思います。。。

そう言えば、どこかのレビューで

「スリープ状態からの復帰で若干ラグがあるのでスリープに入る位なら電源をこまめに切るようにした方がいいかもしれない」

見たいな記事を見たような気がしたのですが、個人的には特に気にならなかったんですよね。

もしかしたら、さすがに個体差ってことはないと思うので改善されたのかな??

カスタム登録悩み中な話。

ファンクション(Fn)の割り当ての話のところでも近くに置くようにしているように、自分の場合は結構1枚ごととかそれくらい頻繁にカスタム登録を呼び出して設定を変更するような撮影をする事が多くて、今も試行錯誤しながら設定を探っているところです。

今回は「モノクロームカラー」「カラークロームブルー」なんかもあるので中々設定が定まらない感じです(それも楽しい♬*゚)

なので今は[Q]ボタン(クイックメニュー)に「カラークロームブルー」「カラークロームエフェクト」「グレインエフェクト」を入れています。

多分決まったらまた変えるかもしれませんがw

「MYメニュー」が便利だった話。

今までは、X-T1からのX100F。そしてX-H1だったので割と設定がそのままで、特にMYメニューを設定しなくても使えたのであまり気にしてなかったのです。

なので、実は今回初めて使いましたが、これ「MENU」ボタン押したら初めからカーソルが「MYメニュー」の項目になっているんですね!

確かにこれは便利だー!

特に、まだまだ設定が決まっていないこの時期は「MYメニュー」に登録しておくと特に助かりますね!

あれ?・・・X-Pro3関係なかったw

FSの「クラシックネガ」が良すぎた話。

やっぱりX-Pro3と言えばフィルムシミュレーション(FS)の「クラシックネガ」って感じくらい個人的にはまっています!

普通に撮っててファインダー(EVF)に表示される映像を見てるだけで楽しいのですよ♬*゚

もちろん、撮れた写真も!

実は、X-Pro3の発表で「クラシックネガ」の話が出てた時は、それほど興味なかったんですよね・・・

でも、自分で設定を少し変えて撮ってみたら思った以上に自分好みで楽しいのです!

SNSで、投稿されている「クラシックネガ」の写真を見ていると設定を変えるだけで結構変わってくるような気がするので、色々試してみたいと思っています。

さて、今回X-Pro3の購入で一番悩んだところが

X-Pro3で使える三脚の話。

デュアルプレート(マンフロットの三脚でも使える)

でした。

今までのブログでもずっと触れてきてましたが、これが一番気になったところ。

今持っている三脚は、マンフロットのbefreeと言う三脚を使っていて、それがX-Pro3の背面液晶が180°チルトした時に、、、

と言うか、マンフロットの三脚だと90°しかチルト出来ないのは見ても分かるので、どうしようかと悩んでいました。

そして、ピークデザインの「キャプチャー」も使っていて、そのプレートもマンフロット用のをわざわざ買って使っていたのもあったので、

それが使えないのも・・・

結局は、アルカスイス(互換)の雲台を購入して、ピークデザインのキャプチャープレートは、初めに買った時に付いてきたスタンダードプレートを使う事でなんとか解決。

(背面液晶は180°チルト出来ないけど・・・)

とりあえず、まだ、三脚を使う機会がないので、ちゃんと使った後にまたブログ書くかもです。

ちなみに購入したアルカスイス(互換)の雲台はこれです↓

[MENGS] DC-38Q クイックリリースクランプArca-Swiss規格に準拠

一応前にも三脚の話を少し書いているので、良かったら参考に↓

今日のnote

(・・・なんか書いていて「良い!」と言う話ばかり書いてる気がしますけど、X-Pro3はそこまでお勧めはしてませんよ!!)

今回の「X-Pro3」はやっぱり中々万人受けするようなカメラではないですよね。

実際、背面液晶が普通に外に向いていて見えてたら良いなぁと言う事はかなりあるのでw

(速写したりとか、背面液晶で撮影する方はかなり多いんじゃないかと思います。)

個人的にも、大体ファインダーで撮影するとは言え、背面液晶で写っているのを確認しながらファインダーを覗く事も出来るので、あれば便利ですからね!

出来たら「X70」の様な背面液晶だったら良かったのかなーとも思いますけど、

X-Pro3の背面液晶とサブモニターはそれはそれで使い勝手が良くて、実はアイセンサーの使い勝手はX-Tシリーズから気になってたので、背面液晶をチルトするだけで背面液晶とファインダーをON・OFF出来るのはすごく楽で助かってます♬*゚

「DRブラック」が明日(2019/12/19)発売だったと思いますが、まだ悩んでいる方の参考になれば・・・

一応もう一度書いておきますが、個人的にはおそらくX-Pro3を売ることはないだろうなーと思っているくらい自分に合うカメラだなーと思っていますが、、、

「普通の人にはあまりお勧めはしませんw」

まぁ、言うてまだ2週間しか使ってませんし、、、

「売らない」とは言え、フィルムカメラと違って古くなればPCと同じような感じになるでしょうからね・・・

安くなってからで良いかもw

FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-Pro3 ブラック FX-X-PRO3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください