X-Pro3を購入してから約1週間。
使ってみた感想・・・の前にw
今回は、とりあえずX-Pro3を買ってからすぐにやった事を書いて見ます。
何かの参考になれば♬*゚
X-Pro3を購入してから初めにやったこと。
まず、いつもカメラを買ったときに、一番初めにやる事がいくつかあります。
- 液晶保護フィルムを貼る
- 操作音、AF合焦音、シャッター音を消す
- ファンクションボタンの変更
- カスタム設定の登録
- 情報表示の設定
- (電子水準器表示の設定)
まずは
保護フィルム。
実は危うく買い忘れるところでした。
いつもカメラは大体、ヨドバシかAmazonで購入していたので、いつも
「こちらもいっしょに・・・」
と、「保護フィルム」や「予備バッテリー」などが表示されたり、店員さんに言われたりしていたのですが、
今回は初めてマップカメラさんで購入したので、特にそんな表示も出ていなかったのか、気づかなかったのか・・・
注文してからしばらくしてから気づきました。
発送が色々あって💦遅れたこともあって、すぐに注文して、、、
カメラより先に届きましたw
「2枚組」って書いてあるから2枚ずつ入ってるのかと勘違い・・・
「背面液晶」と「背面モニター」の2枚が入ってるだけでした🤣
・・・次に
操作音・AF合焦音・シャッター音の消音
いつもカメラを買って即設定するのが、カメラ操作音の消音です。
X-T1を買った数年前は、よくLIVEの撮影をしていて、その時から操作音は全て消すようにしています。
特に自分の場合はAFの音とかなくても特に問題ないので、消していますが、
ポートレートをやられる方なんかは、モデルさんに聞こえるようにあえて音を出すようにされている方もいるそうですね~。
(多分モデル撮影はしないとは思うけど)自分もそういう撮影する時にはオンにしてみようかな♬*゚
次は
ファンクションボタンの変更。
今回は特に、十字ボタンが無くなったのもあって、よく使う設定はすぐに押せるボタンに、配置して見ました。
- 測光のボタン(Fn1ボタン)をカスタム選択に
- 前面のファンクションボタン(Fn2ボタン)にWB
- フィルムシミュレーションのボタン(Fn3ボタン)はそのまま
- 液晶画面のフリック設定(タッチファンクション)をオンにして
- 上が電子水準器
- 左がAFモード
- 右が測光
- 下が感度AUTO設定
こんな感じにして見ました。
自分の場合は、カスタム設定を結構な頻度で変えて撮影するスタイルなので、今までは「Q」ボタンを押して設定を変更していたのですが、
今回、背面液晶が隠れていて見えないので、カスタム設定を(露出ダイヤルの隣にある)測光ボタン(Fn1ボタン)に配置して見ました。
これが結構良い感じで、カスタムのC1を初めの設定のまま(プロビア・他全てフラット)にしておけば色々いじって撮影していても、このボタンを押すだけで、全てリセットされて、そのままフラットな撮影も出来るし、そこからまた設定を変更して撮影。
なんて感じで素早くリセットから撮影、変更が出来て予想以上に便利でした♬*゚
もしかしたらX-H1とかでも出来たのかな?(下取り出しちゃったから確認できない。。。)
次に、その
カスタム登録の設定
実はまだ、あまり設定決まってないんですけどね・・・
とりあえず一番初めに、今回初めて入ったフィルムシミュレーションの
「クラシックネガ」
これのカスタム設定の変更しました。
Twitter、Tumblrに投稿したのはその設定で撮影した物です。
なので、フラットの状態で撮影は実はまだしてなかったり・・・
他はまだそれほどいじっていなくて、ただ、クラシックネガの設定のまま、フィルムシミュレーションだけを変更して撮影したりもしているので、、、
って、、まだクラシックネガ以外の写真を投稿してなかったような・・・
なかなか、撮った後にどの設定で撮影したかが確認しにくいので、自分でもどれがどの設定かわからないんですけどね🤣
なのでまだまだ、これから探っていく感じにはなると思います。
X-Pro2をレンタルした時に、初期設定のままで使ってみたら、意外と好きな色が出てきたりしたので、、、
X-H1の時は弄りすぎたのかなーと、改めて初期設定でまずは始めてみようかと思っているところです・・・
と、言いながらクラシックネガは初めから変えてたけどw
FUJIFILMのカメラは自分の好みの設定を探っていくのも面白いですよね♬*゚
あとは、
画面表示の設定
背面液晶やファインダーの表示設定を変えるのですが、大体初めに全部つけます🤣
ほとんど見てない気もするけどw
そのうちいらないものは消していくっていう感じかな。
ただ、今回ひとつだけ初めからあえて消したものがあります。
それは
電子水準器。
実は、X-Pro3を買う前にお試しでX-Proシリーズの使い勝手というか、使用感を確認するためにX-Pro2をレンタルして見たのですが、その時、初めから水準器が表示されていなかったんですね。
なので、あえてそのまま使って見たのですが、
(あくまで個人の感想ですが)撮影時、無意識に電子水準器に囚われすぎていたのかな?
と、感じたんですよね・・・
X-H1を使っていた時は、水準器の表示をオンにしてずっと撮影していたのですが、あると、やっぱり気になって合わせちゃっていたこともあるし、
たまに邪魔だな・・・とかも思っていたのでw
今回はあえて消して見ました!
(少しは面白い写真が撮れたら良いな〜と思ってます♬*゚)
電子水準器は(初期設定で)背面液晶のフリックで表示出来るようになっているのでいつでも使えるようにはなってます。(表示方法は違うけど)
こんな感じで、カメラを購入した時はこんな設定をしています。
ファンクションボタンの設定については、また、使っていくうちに変わるかもしれませんが・・・
そう言えば、「マイメニュー」もまだ登録してないので、それによってはまた変わるかも・・・(今までマイメニューは使ってなかったので💦)
ここまで書いてなんだけど、先にそっちやった方がよかったのかな・・・
ま、まぁ、、、良かったら参考にしてみてください♬*゚
今日のnote
購入から1週間ほど使って見ましたが、クラシックネガにハマりすぎて他のフィルムシミュレーションが使いこなせてないので、
今週は色々試して見たいと思ってます♬*゚
あ、そうそう。
X-Pro3のファーストインプレッション的な話はまた今度書きますが、ひとつだけ。
背面モニター。。。
暗いところだと全く見えません・・・
先日、イルミネーションを撮りに行ったのですが、暗いところだと全然見えなくて(バックライトないから当たり前なんですがw)光を当てないと見えないのは
やっぱりちょっと面倒だなと思いました💦
まぁ、ファインダーで見れば良いんですけどね・・・
X-Pro3の購入を検討されている方は参考に。。。
FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-Pro3 ブラック FX-X-PRO3