どうもおはこんばんちわー♬*゚sasaです。
台風のせいですっかり忘れてましたけど(言い訳)。Apple Watch Series 5を注文していたのが届いてましたー♬*゚
それで、とりあえず台風前に高尾山に登ってみたのですが、
富士山に登った時にバッテリーが足りなくて・・・って言う事もあって、気になるのは長時間のアクティビティでどれくらい持つかなんです。
でも、先日行ってきた高尾山は奥高尾まで少し進めてみたのですが、それでも4時間位なので、今度その先の陣馬山まで行きたいなーと思っているところですが、台風の影響で色々大変そうなので、落ち着いた頃に行ってみたいと思ってます。
とりあえず、今回は奥高尾の「小仏城山」まで行ってきた時のバッテリーの減り具合を簡単に書いておこうと思います。
Apple Watch Series 5 開封の儀
今回購入したのはSeries5のNIKEの44mm。
前回購入したのはSeries3の38mm
比較すると↑な感じです。
アクティビティ使用時のバッテリー(奥高尾)
高尾山の麓から山頂通って小仏城山までピストンで帰ってきたときのものです。
11時1分 バッテリー98%でスタート
Apple Watchのアクティビティもスタート
2時間後・一丁平にて少し休憩
13時8分バッテリー87%
ここで休憩しているときに、アクティビティが何故か勝手に終了・・・。
また歩き出すときに再度スタートしました。
13時48分・小仏城山を出たところ。
ブログ書くときに間違えてスクショ消しちゃったみたいで、ちょっと時間中途半端だけど
13時48分バッテリー84%
14時37分・行きに高尾山山頂が激混みだったので、帰りは上に登らず下を回って高尾山の下でちょい休憩。
14時38分バッテリー79%
15時38分・高尾山麓到着!
15時39分バッテリー72%
おつかれ山!
結果。
4時間38分・途中アクティビティ切れちゃったので、実質4時間半ほどで、
「98% → 72% = 26%」
ほど減ったみたいですね〜
なんとなく、このペースなら富士山登ったときの9時間ちょっとでバッテリーが切れた前より良さそうですけど。
まぁ、Series3は約2年経ってますから、バッテリーがヘタっていると言うこともあるし、「38mm」と「44mm」ケースの差(バッテリーサイズの差)もあるかも。
今回のSeries5は、画面表示を「常にオン」の機能をOFFにしているので、それもあるのかな〜。
公式には常にオンの状態で今までと同じ18時間持つらしいので、オフにすればそれ以上持つってことだろうし・・・
ただ、富士山を登ったときは、アクティビティがちょいちょい休憩するたびに
「アクティビティを終了しますか?」
と、何度も聞いてきて、そのたびに振動と画面表示で知らせてきていたので、そこで結構バッテリーが食われていたというのもあると思うんですよね。
今回は、その通知機能をOFFにしてみたので、その差もあるかも。
あと、文字盤も、表示するものを減らせばバッテリーを抑えられるという話もあるので、もう少し細かく設定すれば10時間は持ちそうな気がします。
今度台風の影響が落ち着いた頃に、高尾山の陣馬山まで行ってピストンで帰ってくれば、大体10時間位なんじゃないかな〜と思っているので、そのときに試してみようと思っています。
上の写真の一番右下にあるのが陣馬山です・・・結構距離ある💦
(そもそも今年高尾山行けるのかな、、、台風また来てるし・・・)
今日のnote
今回台風前の平日に高尾山を登ってみたのですが、たまたまなのか天気が良かったせいなのか分かりませんが、ものすごく人が多かったですw
上の写真の真ん中あたりに白い玉ボケが見えると思いますが、あれすべて幼稚園生?小学生?の頭です🤣
100人以上いたんじゃないかな〜。それ以外にも、普通の観光客な方々が沢山いました。
なので、山頂では休憩する場所がなくて、そのまま一丁平まで行って休憩しました。紅葉はもう少し先だと思うんですけど、やっぱり人気なんですね〜♪
Apple Watchはもう少し色々と使えるようになると良いんですけどね〜。
でもまぁ、運動するときには割とモチベーション上げてくれるので、こういうログが見れるのはちょっと楽しいですよね♬
また何かあったらブログ書くかもー。
登山ログのアプリは「YAMAP」というものを使ってます♬
NIKEのApple Watchは店頭かApple Storeで購入出来ると思います。
↓はAmazonのリンクです。