あけましておめでとうごさいます。
今年もよろしくお願い致します。
気付けばもう7日。
時間の経つのは早いもので・・・
お正月っぽい写真を撮ったらブログ書こうかなーと思っていたら1週間過ぎてました🤣
今年の初詣
1日に明治神宮へ。その後フラフラ歩いていたらいつのまにか築地本願寺にたどり着いたので、そこでも参拝。
2日は北口本宮冨士浅間神社へ。
そして、昨日自宅近くの神社へ。
と、何故か色々なところにひかれて行っていました。
その割にお正月っぽい写真が撮れなかったのですが・・・
なんとなく、神社仏閣などは気合を入れないとなぜか写真を撮れない場所なんですよね。
今年はもっと多く撮りたいと思っていますが、、、
どうかな・・・
今年の運勢?
ここ3年くらい、毎年ゲッターズ飯田さんの本を見ていたりするんですが、ずっと裏運気だったのが、今年から浮上する感じになるそう。
人脈を広げると良いらしいので、それもあって縁結び的なご利益もあるらしい山梨県の
「北口本宮冨士浅間神社」
へ行ってきました。
(ここは初詣じゃないけど毎年1回は来てます)
2日のお昼頃に着いたのですが、物凄い行列で、いったん諦めて本堂の裏にある
「冨士ゑびす」
のところで参拝してからお昼ご飯を食べに。
いつもここにくると行くのが河口湖の上のほうにある
「天下茶屋」

ほうとうも美味しいのですが、「いもだんご」がめちゃくちゃ美味しいのでおすすめです!

ちなみに、ここの2階には
「太宰治文学記念館」
があって、無料で見る事が出来ます。

食べ終わった頃にはまだ15時位だったので、時間をつぶすために河口湖畔にある大石公園へ。

2日は、初めは雲がかかっていましたが、16時頃に雲がすっきりと取れて絶景でしたよ♬*゚
16時半頃に神社に戻ったら、入り口まで行列だったのも1/5位まで減っていたのでゆっくりと参拝して、この神社の御朱印を初めて頂いてきました♬*゚

そう、御朱印帳は昨年の10月5日に静岡県富士市にある
「富知六所浅間神社」(三日市浅間神社)
と言うところではじめての御朱印帳と御朱印を頂きました!


アーティストの結花乃(@yukanoyukano1 )さんの出身地でお祭りで歌うと言う事で行ってきた場所だったのですが、
実はここ、いつも行っている
「北口本宮冨士浅間神社」が、
「富士山」を挟んで反対側に
「富知六所浅間神社」があるんですよ!
なんか不思議・・・
と思ってるのは自分だけかもしれませんが🤣

と、まぁ、無事に?
参拝も終わって、帰りに山中湖で富士山と夜景を撮って、夕食は御殿場の「さわやか」に行ってみましたが、19時半で3時間待ち(21時半ラストオーダー)と言う事で諦めて地元のラーメン屋へ・・・行ってみたらお休みでw目の前にある焼肉を食べて帰ってきました!
今年はそんな初詣な感じでした。
いつもは初詣に行かないこともよくあるくらい出不精だったのですが、今年は色々なところに出て沢山の体験をしてみたいと思っています。
そう言えば、一昨日本屋に行ったら、ゲッターズ飯田さんの新しい本が置いてありました。
いつもは「欲しいな」と思う本があってもKindle版が出るまで買わないのですが、丁度?今年は人脈を広げると良いと言うので、
「運命の人の増やし方」
と言う本を買ってみました。
そこに書いてある、タイプ別と出会った年によって相性的な点数が付けられているのですが、
その、出会った年の点数で丁度3年前が5点。2年前も5点。でした。(ちなみに一番高い年は50点満点です)
実は3年前、色々リセットした年だったんですよね。そして昨年の前半までは引きこもってました。(「不要な人間関係を整理する年」とも書いてある…)
知らずに整理してたけど、ある意味合ってるw
(本来の行動的には逆と言うかちょっとずれてると思いますが)
思い返してみると、なるほどなーと思いながら読んでました。たまに読み返してみようかなと思います♬*゚
気になる方は↓も参考に。
今日のnote
実は初詣で明治神宮に行き、その後本当は浅草に行ってみようかと思ったのですが、メトロパス(東京メトロ乗り放題のチケット)では(銀座線運休の影響で)途中までしか行けず、途中の築地で降りてみたのですが、その目の前が築地本願寺。(初めて来た)
そこで参拝してもらってきたのがこれ↓


『縁』
なんか凄くないですか?
・・・自分だけかなw
今年は沢山の人脈を広げられるように頑張って行こうと思います♬*゚
今年もよろしくお願い致します!
写真一部を高画質バージョンとして試しにnoteの方に置いてみました。↓
https://note.com/m_sasasa/n/n9d0ac7947444