
どうもおはこんばんにちは〜sasa(@m_sasasa)ですっ!
約1ヶ月位前に更新したブログで、、、
という記事を書いたのですが。
そんな宣言から1ヶ月経たないうちにLightroomCCなるものを購入してしまいました🙊
思い立ったのは昨日くらい。

2日前の14日にnoteを久しぶりに使ってみようかと思って、何を投稿しようかと考えたときに、
iPadにLightroomが入っていたことを思い出し、
JPEGを少し弄ってみたら意外と行けそうな気がしたので『これならRAWでも行けるんじゃないか』と試してみたら、結構ちゃんと動かせたということもあったので、
今日の夜中0時過ぎ位に突然思い立ってLightroomCC for iPadを¥550/月で購入(契約?)しましたっ!
元々、前回の記事で『今年は撮って出しで行きます』と言っていたのは、RAW現像に耐えられるスペックのMacやiPhone、iPadがなかったことが原因だったのですが、
最近は車移動が多いので、MacBook Air持ち出してMac経由でiPadに入れられれば行けるんじゃないかと。
まずMacBook AirにRAWファイルを落としてからのJPEGで確認してからのiPadに現像するRAWファイルだけを入れるみたいな感じで。。。
(結構な手間だけどw)
写真が下手すぎて投稿できる写真がないっ!
元々、弱ってるiPhoneにSDカードリーダーを使って写真を落としたかった理由は、
現像が出来なないのでなるべく撮った写真をよく見たいのですが、カメラの液晶だけでは写真が細部まで見えないんですよね。
なので、ちゃんと確認したいからという理由だったのです。
でも、後で現像するならそれほど確認する理由もそれほどないんじゃないかと…
(今思ってます…)
ちなみに、2年ほど前までは前の記事にも書きましたが、なるべく早くGoogleフォトの共有で写真を本人に渡したかったからなのです。もちろん撮って出し。
・・・なんて言う理由(言い訳w)もあるのですが、、、
最近は
「写真が下手すぎて撮って出しで投稿できるような写真が撮れないっ!」
という理由がかなりの割合を占めてますw
あとで現像できない(JPEGのみで撮ってる)ので、その場で色々ホワイトバランスとか露出とかフィルムシミュレーションなどを変えながら写真を撮るわけですが、やっぱりなかなか難しいですよね〜。
撮って出し(JPEGのみでやっていると、あとで修正出来ないので)練習にはなるんですけど、
今年の目標で
『毎日Instagramに投稿する!』
というのが、投稿できるような写真がなさすぎて実行出来なくなってきてまして、、、、
それを解消するためにもやっぱり現像しようかな〜といったところです…😂
ということでまたRAWも残すようにしました♪
とりあえずLightroomで現像してみた。

試しに現像してみました。
noteの方にも「Lightroom現像の練習」というマガジンを作って投稿し始めました(一昨日から)
Lightroom現像の練習|sasa|note(ノート)
https://note.mu/m_sasasa/m/m03f3d3e0cd77
実際RAW現像をやってみると、結構どこまでやればいいのか難しくて中々うまくは行かないのですが、没になった写真を掘り起こして少しはましになったと思うものも↓

(モデル:いけだ桃子 さん)
2年前の写真ですが・・・。
現像し終わって、改めて見たら、、、「だれ?」とか思うくらい変わった気がします💦
今日のnote。
まだ始めたばかりなので、また1ヶ月位で挫折しちゃったりするかもしれませんが、色々試していこうと思います♪
それともう一つ。
2年前の写真を現像して気付いたのは、やっぱり元の写真をちゃんと撮らないと現像ではどうにもならないことがありますね・・・。
手ぶれ補正ほしいな・・・X-H1ほしいな・・・・。